top of page

俺なりのウェットワークス

~有限会社 Y・Y・S 代表 安川佳宏~

始めようと思ったのは、雨の日に自宅の玄関先で急に滑って転んだ事がきっかけかな。

 

何の前触れもなく滑ったんだよね。

 

すぐ、床さがしたんだけどないのよ…あれが。

 

 

バナナの皮が。

 

「おかしいな~」って思ってさ~・・・

 

で、グーグルで滑って転ぶ原因とか問題とかいろいろ調べたわけよ。

結構、転倒事故多いんだわ。打ちどころ悪かったらヤバいでしょ?

ググったら色々出てくるんだよねー

 

よくさ、ビルのエントランスとか、ホテルのロビーとかで、舶来品でビシビシに決めたビジネスマンとか高いピンヒールの靴履いたお姉ちゃんが派手に転んでたりするじゃない?

 

あと、病院の階段とか廊下でスリッパの患者さんが転んだりさー、プールサイド走ってる子供がスッテーンって転んでるでしょ?

 

オレも自分ちの玄関でそうだったでしょ?

 

結構、転倒事故多いんだわ。 

特に病院とか学校、商業施設で多いのよ。

 

足腰悪い人とか関係ないからねー。

 

打ちどころ悪かったらヤバいでしょ? 

 

大理石とか硬いしさー、災害時に一人滑ったらドミノ倒しじゃん?

 

あぶねーよ。

 

そりゃ見栄えとか見た目も大事だけど、安全ってもっと大事じゃん?

 

でもそういうところが蔑ろにされている事って結構多いわけよ・・・

バナナのせいじゃないし、切れの悪いネタのせいでもない。滑るのは床のせい。

でね、実はさー、転倒事故の原因ってバナナの皮じゃないんだわ・・・

 

よくよく考えたらわかる事なんだけどさ。

 

あんなもん、漫画の中の世界だけなんだよ。

 

それを、俺らはずっと「そうなんだ」って信じ込まされてたりするんだよね・・・

 

今さら、信じられないかもしれないけどさ・・・

 

ほら、日本人ってキレイ好きじゃん。

 

そもそもバナナの皮なんてそこらに落ちてないわけ。

 

オレ、50年以上生きてるけど道端にバナナの皮落ちてるとこなんて見た事ないし、バナナ食いながら歩いてるやつすら見た事ないもん。

 

くだらないネタで滑ってるわけでもないし、じゃあ問題は何?ってさ・・・

 

それがさ、実は問題は床にあるんだよね。

 

とにかく床が滑るのよ。

 

床滑ると危ないでしょ。

だから、滑りにくい床にすれば、みんな安全だって思ったわけ。

国土交通省登録の新技術“ソグナップ”

いくつかある防滑改修事業の中で、パートナーとして「ソグナップ」を選んだ理由は?

自宅をリフォームする番組あるでしょ? あれ見てらさーなんか床に塗ってんのよ。

 

そしたら、ツルツルだった床が滑ってないじゃん!!

 

「これだっ!!」思ってね

 

ほんでその会社調べたら、ソグナップだったってわけ。

 

オレ、ミーハーだからさ~(笑)

でも、ちゃんとしてるよ。この会社。

 

有用な新技術なんとかで国土交通省にも登録されてるからねぇ。



できるだけお客さんが安心できる条件が揃ってる会社が良かったんだ。

 

みんな「滑らない前提」で歩いてるんだから、注意も何もしていない。

最後に一言お願いいたします。

やっぱりさ~、安全だよね。
 

オレなんかは自分の家の玄関だったからしょうがないんだけど、公共施設とかやっぱり危ないよね。

 

 

何もない床で転ぶなんておかしくない?前触れもなく突然やってくるんだもん。

 

お客さんはみんな「滑らない前提」で歩いてるんだから、注意も何もしていない。

 

だから滑った時に大きな事故になっちゃうんだよね。

 

実際、スリップが原因の転倒事故で亡くなってるのは1年で3000人以上いるんだよ。

 

毎年だよ!!

 

それだけ滑るって解ってるのに対処できてないんだよ。

 

対処できないから海外ではこんな製品売ってんだぜ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


靴用のスパイクチェーンだよ!! こんなんで歩いたら、床傷だらけだよ!!

だいいち格好悪いよね(笑)

 

でも、これってさぁ~「こんなのが売り出されるくらい半端なく滑る」って事の裏返しなんだよね。

 

ホントに危ないんだよ…

 

 

俺はさ、スリップとか、転倒の事故をなくせればいいと思ってるだけなんだよね…

 

お問い合わせはこちら

「なぜ、防滑事業を始めようと思ったのですか?」

bottom of page